白高ブログ

白高生の生活を紹介

体育祭(2日目)~特別編

 9月13日(金)は体育祭2日目のエキシビジョン、部活動対抗リレーの様子です。部活動のユニフォームを着たり、各部活動で様々な工夫を凝らしたり演出を織り交ぜながらゴールを目指し走っていました。

体育祭(2日目)

 9月13日(金)は体育祭2日目が行われました。曇り時々晴れ間が見られる心地良い風が吹く非常に恵まれた天候で、白高グラウンドを会場に陸上大会と閉会式が行われました。

各競技の優勝チームは、以下のようになりました。

・8人9脚      ・・・   3年7組      ・400mリレー   ・・・  3年4組

・障害物リレー  ・・・  2年6組      ・玉入れ     ・・・  2年2組

・綱引き         ・・・  3年7組        

・学級対抗リレー ・・・ 1年生  男:1年2組   女:1年2組

                                  2年生  男:2年5組   女:2年6組

                                          3年生   男:3年4組   女:3年7組Aチーム

 そして、体育祭の総合優勝は3年4組でした。おめでとうございます!

 白高4大行事の最後となった体育祭ですが、生徒たちは全力で楽しんでいた様子が窺えました。体育祭実行委員のみなさん夏休み前から本日まで長い間本当にお疲れ様でした。3年生はいよいよ本格的に受験生として頑張らなくてはいけません。体育祭や文化祭などで培った団結力やチームワーク、貪欲に勝ちにいく姿勢で受験勉強も頑張りましょう!

体育祭(1日目)

 今年の体育祭は、9月12日(木)・13日(金)の2日間で行われました。1日目は開会式の後、球技大会が行われ、場所は本校・旧白高・旧白女高・河川敷グラウンドなど競技に応じて様々な所で行われました。生徒たちは自分の出場する競技が終わるとすぐさま、次の会場へ移動し、クラス一丸となって応援をしていました。

各競技の優勝チームは、以下のようになりました。

 ・ソフトボール ・・・ 2年1・4組      ・サッカー   ・・・ 2年2・5組

 ・キックベース ・・・ 2年7組Aチーム   ・卓球     ・・・ 3年1・4組

 ・バレー(男) ・・・ 2年3・6組      ・バレー(女) ・・・ 2年7組

 ・バスケ(男) ・・・ 3年2・5組                   ・バスケ(女) ・・・ 3年7組

 そして、球技大会の優勝チームは2年7組でした。おめでとうございます。最後の体育祭となった3年生から初めて体育祭を経験する1年生まで、すべての生徒たちが一生懸命に取り組んでいました。また、どの競技どのチームにおいても、勝ちに貪欲な姿勢は、定期戦でしっかり培われていると感じました。秋晴れの中、全力で取り組む姿はさすが白高生でした。

課題研究・ゼミ活動⑤

 9月9日(月)の4校時から7校時にかけて1、2年生を対象とした課題研究ゼミ活動が行われました。今回の活動はフィールドワーク・フィールドリサーチを行うことをメインに4校時分の時間を割いて実施しました。全体58班のうち、半分近くの班が、事前にアポを取るなどして校外に出ての調査活動を行いました。校内に残った班も、さらに研究を進めたり、図書館やPC室を使った情報収集・調査活動を行うなど、研究のためにまとめて確保した時間を有効に活用していました。中でも、社会科学の群の「世界の貧困」のゼミについては、青年海外協力隊や国際協力関連で海外在住・留学経験があり、丸森町で地域おこし等で活動されている玉川さんと水車さんを外部講師としてお招きし、アフリカ・ナミビアや台湾・フィリピンでのご自身の経験から、それらの地域での貧困状況と、実は日本や身近で起きている貧困も同様に世界とつながっているということについて、プレゼンやグループワークを活用しながらご講話いただきました。また、同じ社会科学の群の「世界の格差」のゼミについては、本校の卒業生で現在ハワイに留学中の大学生に、LINEとテレビ電話を活用して、ハワイと日本の格差・差別の様子について、医療面や教育面などで実際に肌に感じていることを比較しながらお話しいただきました。

 今後、フィールワークやその他の活動で得た情報を分析して、まずは10月28日に行われる中間発表会で大学の先生方をお招きし、各ゼミ毎これまでの研究の軌跡を発表します。保護者や地域の方々にも公開しますので、ぜひお越しください。

吹奏楽部東北大会銀賞

8月24日に岩手県民会館で行われた東北大会に出場し、銀賞をいただきました。

惜しくも全国大会出場は逃してしまいましたが、当日は12分間全力で楽しみながら演奏することができました。

音楽を通して得られた感動は一生の宝物です。

ここまで応援してくださった全ての皆様に感謝致します。

本当にありがとうございました。

これからも白高吹奏楽部をよろしくお願い致します。

白石市の魅力向上ワークショップ参加

8月27日(火),白石市創生対策室主催による「白石市の魅力向上ワークショップ」に1・2年次課題研究,『地方創生』に所属する班長12名が,本校の代表として参加しました。

NECソリューションズの大守さんをファシリテーターとして,白石の創生対策室長である日下さんによる白石市の概要説明のあと,『小十郎キッズランド』や『おもしろいし市場』の担当者による現状と課題についての講話をいただきました。その後,NECの島津さんによる,SNS発信の重要性やそのデータの読み方についてお話をいただきました。講話の後,生徒たちは白石市の魅力を書き出して白石市を盛り上げるプロジェクトを作成し,最後には寸劇を交えて班ごとに発表して終了しました。

 白石市を盛り上げようとする方々との貴重な出会いの場となりました。各ゼミ班長は今日の研修内容を持ち帰り,今後の研究に大いに活かして欲しいと思います。

弓道部女子,鬼小十郎まつりボランティアとしてリハーサル参加

10月5日(土),第12回鬼小十郎まつりが白石市で開催されます。

このお祭りには毎年,本校弓道部の女子が片倉小十郎弓隊として出演しています。8月31日(土),白石城にてそのリハーサルが行われました。

普段練習している的よりも大きいのですが,いつもと異なる会場と作法に緊張が高まります。また,本番当日は甲冑を着て射るため,さらに難しくなります。なお現在,女子弓道部は2年生1名,1年生10名で活動しており,例年はほぼ2年生が参加するのですが,今年は1年生中心となります。そのためこれまで以上に一生懸命練習しています。本番では見事に的中できるのか。ぜひ足を運んで応援の方,よろしくお願いします。

 

白高祭2日目(一般公開)

 8月25日(土) 9:00~14:00に、白高祭一般公開が行われました。 一般公開では、文化部の発表展示の他、3年生の各クラスや有志の運動部などが出店していました。各団体とも「インスタ映え」する飾り付けや、集客する工夫をして、運営や販売をしていました。日曜日だったことも相まって、昨年より多くの中高生や卒業生、保護者の方々が来場して大変賑わっていました。

 片付けや復元作業が終わり、閉祭式の際には、校長先生にポスターや動画などで協力して頂いたことへの感謝状を送る場面もありました。

 その後は、16:10~18:10まで後日祭がありました。有志による歌やダンスなどのステージ発表や男装女装コンテストがあり、最後まで盛り上がっていました。

1,2年生は、3年生の盛り上がり、イベントの工夫を見て、来年はさらにパワーアップしてくれることでしょう。実行委員の皆さんや、運営したみなさん、最後の白高祭となった3年生のみなさん本当にお疲れ様でした!また、ご来場いただいた皆さま誠にありがとうございました。是非、来年もお待ちしております!

白高祭1日目(校内発表)

 8月24日(土)から2日間の日程で白高祭(文化祭)が始まりました(24日校内発表、25日一般公開)。
今年の白高祭のテーマは『つなげよう 絆と絆 人と人~ギュギュギュっとまとめて文化祭~』です。
 24日の校内発表は、朝の開祭式から始まりました。開祭式で、生徒が撮影・編集をしたオープニングムービーを上映した後、箏曲部、マンドリン部、軽音楽部による発表がありました。軽音楽部の発表では、先生方も大熱唱でとても盛り上がっていました。午後は明日の一般公開に向けた出店の準備や発表の確認、そして後日祭のリハーサル等を行いました。成功を願っています!

 

夏休みが明け、授業が始まりました!

 8月21日(水)の1校時に全校集会が行われました。校長先生からは、SDGsに関する話の中で、廃棄食料を加工して家畜のえさにしている企業の話や、海のプラゴミの回収活動で評価されている山陽高校の話があり、そのあとで、「残りの高校生活では、とくに人とのつながりを大事にしていってください。」とのお言葉がありました。生徒には、これからの課題研究活動や学校生活に活かしていってほしいです。

その後、世界中の貧困で苦しむ国になにか手助けはできないか、という目的のもと活動している2年生からその活動への参加の呼びかけがあり、最後の校歌斉唱では、集会初の4部合唱で行いました。
 集会後、1・2年次は課題テストがあり、3年次は早速授業が始まりました。また、夏休み中に全教室の黒板が一新され、プロジェクターが導入されました。教育環境がさらに良くなったので、夏休み中たくさん遊び、たくさん休んだ人もしっかり切り替えてがんばりましょう。明日からは平常授業となります。

 

マンドリン部~第43回全国高等学校総合文化祭2019さが総文出場

 第43回全国高等学校総合文化祭2019さが総文に、マンドリン部が出場しました。昨年度の宮城県高等学校音楽祭で第2位となり、今大会への出場が推薦されました。会場の佐賀市文化会館にて、7月28日と29日の2日間の日程で行われました。2日目の29日にマンドリン・オリジナル曲の2曲を、本校マンドリン部の外部講師で全日本マンドリン連盟理事長の高橋五郎先生の指揮のもと、演奏してきました。当日は、全国の舞台でしたが生徒はそれほど緊張することも無くのびのびと演奏し、練習以上の素晴らしい音楽を奏でることができました。昨年度末に転勤した前顧問の先生や部員の元担任の先生も応援に駆けつけてくれました。参加した2・3年生にとっては、普段の学校生活では得られない貴重な経験をすることができたようです。

お祝い 吹奏楽部東北大会出場!!

 8月1日に行われた全日本吹奏楽コンクール予選宮城県大会にて金賞を受賞し、宮城県代表に選ばれました。

この1年、人数が少ないながらも部員一丸となって日々練習に励み、昨年度の全国吹奏楽大会(in横浜)を始め、様々な場面で白高吹奏楽部のサウンドを聴いて頂いて感謝しています。

東北大会でも、多くの人に感謝を込めて演奏してきます。そして、いつも白石高校吹奏楽部を応援してくださる皆様ありがとうございます。必勝白高!!

 

 

第43回全国高等学校総合文化祭2019さが総文

 第43回全国高等学校総合文化祭2019さが総文に、美術部3年次1名が参加しました。会場は佐賀県立博物館・美術館、市村記念体育館、佐賀西高等学校にて、7月28日と29日の2日間の日程で行われました。参加生徒の作品で、昨年度の宮城県高校美術展で受賞した油絵1点が、佐賀県立美術館に飾られました。

以下、参加生徒の感想です。

 

佐賀の空は非常に暑かった。蝉の鳴く音が今でも印象に残っている。

私たちは、市村記念体育館へ向かった。そこで行われた開会式でのプロジェクションマッピングを交えながらのもてなしはとても感動した。その後、私を含めた5名のグループによるカードゲームで交流を深め、作品鑑賞を行うために佐賀県立博物館・美術館へ向かった。どの作品も素晴らしく、陶芸や大きな立体作品を見てさまざまな学科の学校があることを知った。他校の生徒と作品の感想を交換し、作品のどこに魅力を感じているのかを知り、驚くこともあった。

2日目には、佐賀西高校で研修講座があった。私たちは、大きなキャンバスに20名ほどの他校生徒と講師の先生とともに花を中心に絵を描いた。他校の描いている花を見て、描き方がそれぞれ違っていたり、できたものがデザイン的であったりして、とても刺激になった。完成した絵は、パキスタンに展示し多くの方に鑑賞していただく予定である。

私はこの2日間で多くのことを学ぶことができた。作品を作ることだけでなく、その作品をどのように他の人のために活かしていけるのか、深く考えさせられる2日間であった。そしてこのような機会に向けて計画や先導してくださった方々に感謝します。

美術部「仙南高校美術展」の結果について

7月26日~28日、白石市中央公民館にて「第60回仙南高等学校美術展」が開催されました。

本校美術部からは24名が出品し、10名が受賞しました。

【受賞結果】

仙南美育会長賞(大賞)2年 N.Mさん「帰路より」

県美育会長賞(準大賞)3年 D.Sさん「泉鏡」

県美育会長賞(準大賞)3年 M.Aさん「流形」

優秀賞3年 A.Oさん「あさって」・3年 S.Oさん「夢の中からかおりだす」

奨励賞 3年 R.Sさん「花盛り」・3年 K.Wさん「ワラれた瓶は」・3年 A.Sさん「思い出」

2年 M.Sさん「木漏れ日」・2年 M.Fさん「休憩」

 (総出品数163点。入賞数35点。)

 

 猛暑の中、会場まで足をお運びいただいた皆様、誠にありがとうございました。

オープンスクール

 7月27日(土)に本校のオープンスクール(学校説明会)が開かれ、県内外各地から中学2,3年生と保護者あわせて800人以上の方の参加をいただきました。今年度も昨年同様に、生徒会役員と有志生徒が中心となって運営する説明会を実施しました。
 9時からの全体会では、生徒会役員が写真や動画を使って学校生活の様子について発表しました。「白高生の一日」から始まり、校風や学校行事、部活動などについて紹介しました。教員から入試についても説明がありました。
 全体会の後は、普通科志望の中学生と保護者,看護科の3つに分かれての説明会となりました。普通科志望の中学生は、教員から白石高校の整った教育環境,進学実績,行事が多い理由や高校受験の勉強について説明があり、その後、中学生を20の小グループ に分けて、在校生徒有志の案内による校舎見学や交流座談会を実施しました。保護者の方には、中学生に話している内容(特に進学関係)に関して、より現実的に説明しました。また、保護者の方向けに、会議室にて個別相談会を実施しました。

一方、看護科では専攻科学生が中心となって、実際に看護体験を交えながら、看護の勉強の実際を具体的に説明しました。
 さらに説明会の後は、自由参加の部活動見学となり、食堂や売店も稼働しながら終了時刻の12時40分まで本校校舎、旧白高、旧白女高は多くの中学生と保護者で賑わいました。


 本日参加頂いた中学生の皆さん、今日の説明会を参考に、ぜひ白石高校を目指して大いに勉強して下さい。そして、晴れて新入生としてお会いできるのを楽しみに待っています!
 ご参観いただいた保護者の皆様、とても暑い中ありがとうございました。

 

夏期課外学習開始!

 7月25日(木)より夏休み中の夏期課外学習が始まりました。1年次は模擬試験など実践的な問題を取り入れながら基礎力養成を中心に取り組み、2年次は基礎の見直しから応用問題まで取り組んでいます。3年次は、大学受験や国家試験に向けた実践的な対策が中心となっております。

 冷房完備の講義室も増えて、より快適となった環境の中で、生徒たちはそれぞれ自分の学習に真剣に臨んでいます。教員たちの指導も熱を帯びてきました。皆さん、生徒と教員の頑張りを応援していただければ幸いです。

DF(ディレクトフォース)講演会

 7月23日(火)の13時頃、1~3年次希望者約100名を対象に、SDGsの目標に関連した1時間の講演を2回行っていただくDF講演会がありました。講師には、JLTホールディングス・ジャパン(株)顧問の山田氏、元 東レインターナショナル常務取締役の水口氏、セントルイス大学名誉教授の野口氏、元 東レ・デュポン(株)役員の盤若氏にお越し頂きました。

 各教室に分かれてご講演頂き、山田氏からは「グローバル化の光と影」というテーマで、グローバル化による良き点や弊害について、トランプ政権の話を交えながらお話し頂きました。さらに、クロマグロの養殖と海洋資源についてお話し頂きました。

 水口氏からは「グローバル化する社会と世界の飢餓」というテーマで、WFPや世界の飢餓について、映像を使いながらお話し頂きました。

 野口氏からは「診療等を通じてグローバル社会で必要とされる心構え」というテーマで、未熟児の生存率から医療の進歩の話や、世界の国々と日本を比較して日本の医療技術の高さをお話し頂きました。また、小児科での経験を活かしたお話も頂きました。

 盤若氏からは「多文化共生社会で活躍する上での心構え」というテーマで、アジアでの児童労働の改善や現状、インドネシアでの腐敗認識指数(国家の汚職などがあるかどうかの指数、0が最も腐敗している)をあげる運動などについてお話し頂きました。

 全体を通して、自分たちはこれから“どう生きていくか”“どう社会に貢献していくか”“どこで働き、誰と働くか”等考えさせられる内容ばかりでした。また、各講演はSDGsの各トピックに関連し、その話をご自身の経験を踏まえわかりやすくお話頂きました。生徒たちは、二度と聞けないような貴重な話ばかりで目を輝かせ、引き込まれるように聴いていました。今後の課題研究や、今後の人生で本日の講演内容を活かしてほしいと思います。

 

賞状伝達・全校集会

 7月24日(水)の3校時に賞状伝達と全校集会が行われました。

 賞状伝達では本当に多くの賞状が代表生徒へ渡され,白高生の様々な活躍が伝えられました。なかでも山岳部は南部九州インターハイ出場,マンドリン部は佐賀総合文化祭へ出場します。ぜひ,白高生として全国に名を響かせて下さい。

 全校集会では「プロセスに恋する夏」と校長先生からお話がありました。コツコツと成果に至る過程を楽しみながら,しっかりとこの夏,様々な努力を積み上げて文武ともに実力を伸ばして欲しいと思います。

 全校集会の前後に,各年次集会が行われ,休み中の生活や今後の日程等について諸注意,激励がありました。明日からは夏季休暇,課外授業となります。良いプロセスを送って生活して下さい。

年次レクリエーション(1年次)「長縄跳び大会」

 7月17日(水)7校時LHRの時間に、1年次で「クラス対抗長縄跳び大会」がありました。3分間の練習のあとに10分間の本番で、時間内に跳んだ回数の累積数を競い合うというルールです。練習中初めはクラス全員一斉に跳ぶことはなかなか難しく、どのクラスも試行錯誤が続きましたが、1回跳べるごとに歓声が挙がり、ボルテージが上がったようです。本番ではどのクラスも気合いが入っていて、とても盛り上がりました。結果は100回近くまで跳べた所もあれば、一桁にとどまった所もあるなどクラスによって様々でしたが、掛け声をみんなで合わせたり、連続で飛び続けたときの喜びはひとしおで、クラスの一体感や団結を感じた一時となりました。

マンドリン部・第10回定期演奏会

 本校には宮城県仙南地域唯一の高校マンドリン部があります。その第10回定期演奏会が7月14日(日)の午後13:30より、地元白石市にある仙南信用金庫本店の「しんきんホール」にて盛大に開催されました。令和最初の定期演奏会、統合後10回目という節目を迎え、諸先輩方から継承してきたものと合わせ自分たちがこれまで活動してきた「証」を披露すべく、準備を進めてきました。当日は、「Jupiter」や「愛をこめて花束を」、「夜桜お七」などの親しみやすい曲から国内及びイタリアのマンドリン・オリジナル曲など全21曲を演奏しました。観客席が満席で立ち見が出るほどの盛況ぶりで、約2時間ほど会場内に素敵なマンドリンの調べが響き渡りました。ご指導頂いている講師で日本マンドリン連盟会長の高橋五郎先生指揮によるマンドリン・オリジナル曲のステージも大好評を博しました。今年は何と佐賀県で開催の「全国高校総合文化祭」に出場して来ます!アンコール曲は、そこで演奏する曲を披露し、沢山の拍手を戴いた生徒たちは、今月末に行われるその「さが総文祭2019」に向けて決意を新たにしていたようです。ご来場頂いた皆さま、本当にありがとうございました。

白石まちづくり株式会社取締役,佐藤基之さんによる講義

7月8日(月)の7校時,課題研究のⅠ群地方創生ツーリズムゼミの活動の一環として,白石まちづくり株式会社取締役,佐藤基之さんをお招きし,講義をいただきました。

沖縄ツーリストに勤務されていた経験をもとに,白石市の人口減の影響とインバウンドの効果,白石市の豊かな観光資源と,それを紹介する「町歩き」ガイドの活動,ガイド育成の必要性について,大変わかりやすくお話いただきました。白石高校OBでもある佐藤さんの講義は,白石市に対する情熱を強く感じ,生徒も大いに考えさせられた様子でした。ツーリズムゼミの皆さんは,ぜひ今後の研究活動に活かして下さい。

2019年度「白高祭」開催のお知らせ

 

このポスターのモチーフ、誰だと思いますか?

何と!我が白石高校の現・校長先生です。文化祭のポスターに選ばれる校長先生、生徒たちに愛されております…。

 来る8月24日(土)・25日(日)の2日間、白石高校が熱く盛り上がる「白高祭」が開催されます!

 毎年この時期に開催されていますが、今年は統合10年目、白高祭も10回目という節目を迎え、新たな歴史を刻むべく生徒たちは様々な企画を準備しております。文化部を中心とした展示・ステージ発表やパフォーマンス、3年生や運動部などによる模擬店など、内容盛りだくさん!100%楽しめること間違いなし!

 24日(土)は校内発表となり、一般公開は25日(日)9:00~14:00(最終入場13:30)となります。令和最初の「白高祭」はどのような盛り上がりを魅せるか、乞うご期待!ぜひ皆さま、25日(日)の一般公開日は白石高校へ足をお運びください。お待ちしております!

美術部校外学習感想

 7月7日(日)に、白石高校美術部が校外学習に行きました。これからの制作活動にいい影響を与えてくれることでしょう。以下は生徒の感想です。

生徒の感想

 私たち美術部は、7月7日、「やなぎみわ展 神話機械」(福島県立美術館)と「モダンアート展」(福島県文化センター)の2つの展覧会を鑑賞しました。

 「やなぎみわ展」では、私たちの感性や想像を超越した表現の世界を、目の当たりにしました。約20年前の作品でも発想が新しく強烈で、それを写真・映像など手段を問わず制作しているところに、非常に感銘を受けました。

 「モダンアート展」では、自由に表現することの楽しさや、表現方法を追求していくことの大切さを再確認できたと思います。制作者の方々が、制作過程や作品に込めた思いを楽しそうに解説してくださいました。美術部顧問の先生の抽象画も展示してあり、まじまじと拝見しました。とてもメッセージ性があり、筆致の一つ一つに意味を感じるような作品でした。

 視野を広く持ち、そこから得た発想を形にし続けること。そのための追求をやめないこと。そして何より表現することを楽しむこと。今回の鑑賞で、私たちは物作りに大切なことを学びました。部員一同、今回学んだことを最大限に生かし、次への制作に取り組んでいきたいと思います。

 

生徒会選挙

 7月10日(水)の7校時に、新しい生徒会長と応援団長の選挙(立会演説会と投票)が行われ、生徒会長には2年生の女子生徒が1名、男子生徒が2名、応援団長には2年生の男子生徒が1名、それぞれ立候補しました。
 立会演説会では、各候補者と応援弁士がステージに上がって演説しました。
演説会終了後に各クラスで投票が行われ、即日開票の結果、生徒会長には2-4 K.Kさんが当選し、応援団長には、2-4 A.Sさんが信任されました。

新生徒会長は、演説の際に「あいさつを当たり前にできる学校にしたい。そして、グローバルな学校にしたい。」と決意していました。

新応援団長は、応援弁士に「母校愛にあふれ、やり遂げる精神を持ち、責任感が強い人です。白高の伝統を引き継いでいくにふさわしい人材です。」と、推薦されていました。
 生徒会則により、新しい生徒会長・応援団長の任期は10月1日から1年間となります。

 

第10回「白高合唱祭」

 7月5日(金)、本校アリーナにて第10回「白高合唱祭」が盛大に開催され、高校1~3年生(普通科・看護科)がクラス対抗で課題曲(校歌)と自由曲の計2曲を歌いました。審査員には、名取高校音楽科の門脇先生、福岡中学校音楽科の渡辺先生の2名を外部からお招きし、校内からは、若林教頭先生、阿部先生、萱森先生の3名に審査員を担当いただきました。


 生徒たちは、考査終了後からわずか2週間ほどしかない練習期間の中で、合唱祭実行委員を中心に練習に励み、各クラスともとても完成度の高い合唱を披露していました。発表の際には、バンダナを巻いたり、クラスTシャツを着たり、看護服を着たりと各クラスの色を出しつつ、発表をしていました。各クラスの発表のあとは、合唱部の発表、職員合唱、全校合唱がありました。全校合唱では、3年生たちがマイクを代わる代わる回すなどして、会場を盛り上げていました。その後、審査員の門脇先生から講評があり、審査員の渡辺先生から成績が発表されました。結果は以下の通りです。

 

【成績】
グランプリ 3年6組 自由曲「言葉にすれば」

金賞  1年5組 自由曲「愛唄」
    2年7組 自由曲「証」
    3年1組 自由曲「打上花火」
銀賞  1年7組 自由曲「遥か」
    2年5組 自由曲「奏」
    3年7組 自由曲「いのちの歌」
銅賞  1年4組 自由曲「A Whole New World」
    2年2組 自由曲「ハルノヒ」
    3年5組 自由曲「愛をこめて花束を」
指揮者賞 2年2組 T.Sさん
伴奏者賞 1年5組 Y.Oさん

本日まで中心となって活動していた合唱祭実行委員や、生徒会の皆さん大変お疲れ様でした。各クラスとも、今まで以上にクラスの団結力が高まったことでしょう。そして、保護者の皆様や審査員の先生方、ご参観いただきありがとうございました。

 

 

合唱祭の練習はじまる

 7月5日(金)は白高4大行事のひとつ,合唱祭が行われます。

 朝のSHR前,昼休み,LHRなど,いたるところから練習に励む生徒の歌声が聞こえてきます。

 考査開け6月24日(月)からの2週間のみと,練習期間が大変短いため,歌う生徒たちだけでなく,合唱委員や指揮者,ピアノ伴奏者も大変です。しかし,白高生の団結力で,本当に素晴らしい,感動的な歌声を聞くことができるため,毎年皆が楽しみにしている行事です。ご家庭に鑑賞のご案内が配付されています。どうぞご確認下さい。

 

3年次普通科進路講演会が行われました

 6月24日(月)の6・7校時に3年生対象の「進路講演会」が行われました。進学志望者には河合塾仙台校から、公務員志望者には仙台大原簿記情報公務員専門学校から、それぞれ講師の先生を招き、受験生及び職業人としての心構えや学習における注意点などを中心に講話をしていただきました。

 河合塾の講師の先生は、昨今の大学入試の動向や、これまでの受験指導経験を活かしながら、特に受験に向かう姿勢について熱く語ってくれました。また、大原専門学校の講師の先生は、実際の公務員試験の問題集などを示しながら、公務員試験を乗り越えるために必要な具体的な対策の立て方を分かりやすく説明していただきました。生徒達は、講師の先生方の問い掛けに反応したり、メモを取りながら真剣に説明に耳を傾けていました。

 今日の放課後から3年生の課外学習も始まりました。今回の講演会で学んだことを元に受験モードに完全に切り替わって、それぞれの考える進路に向けて頑張って進んでいって欲しいと思います。

課題研究・ゼミ活動④

 6月24日(月)の7校時に1,2年生を対象とした課題研究ゼミ活動が行われました。今回でゼミ毎の活動は4回目です。今日は班分けに向けて、グループに分かれて自分たちの興味・関心を出し合いながら実際にキーワードやテーマについて話し合いを行いました。地方創生の群の5つのゼミについては、白石市地域対策室の方を外部講師としてお招きし、「白石市の現状とこれからの地域創生に向けた課題」について、白石市で現在取り組んでいる施策や有用な観光資源などについて紹介してもらいながらご講話いただきました。さらに、白石高校生とどのように連携していきたいかなどについても言及していただき、白高生からも多くの質問が出るなど、双方向のやり取りも行われて生徒にとってはとても有意義な時間となったようです。

 課題研究について、各ゼミそれぞれ探究活動の方向性が見えてきたようです。今後の研究の広がりに期待したいと思います。

白石百白祭り 夏の陣

6月30日(日),白石すまる屋敷にて白石百白祭り夏の陣が開催されました。

科学研究部生物班の生徒6名がボランティアを務め,茶碗盆栽である『座景』の講師,市内案内『梅花藻ツアー』のガイド,輪投げや塗り絵,段ボールブロックなどの幼児遊び補助と,大活躍の一日でした。また,軽音楽部の生徒8名が特設ステージにて日頃の成果を発揮し,素晴らしい演奏と歌声で大喝采を浴びていました。

 雨天ではありましたが,温麺バーガー,朝取りの新鮮な野菜やじゃがいも,卵などの食品の販売,白石和紙の展示,お茶会など様々なイベントが行われ,脇坂校長先生はじめ大勢のお客様に来場いただきました。

 今後も百白祭りは開催される予定とのことで,白高生のボランティア参加を募っていきたいと思います。今回来場できなかった皆さん,是非次回は足をお運び下さい。

防災訓練

6月28日(金),大地震を想定した防災訓練が行われました。

 東日本大震災の記憶は忘れられません。雨天のため,生徒達は体育館に避難しましたが,迅速で見事な避難を見せてくれました。地学が専門である小野教頭先生の講評では,地震の発生メカニズムや県内の活断層の所在,発生時の対応についてのお話があり,全校で確認しました。

 

お祝い 水泳部東北大会出場!

 

 

 6月21日(金)~23日(日)利府のグランディ21で行われた県高校総体水泳競技において、以下の種目で東北大会に見事出場となりました。おめでとうございます。

・女子 50m 自由形 7位 3-6 E.Rさん 

・男子 100m 背泳ぎ 8位 3-4 O.Yさん 

・男子400m メドレーリレー 8位 (2-3 S.Kさん、3-4 O.Yさん、2-3 K.Rさん、1-5 Y.Aさん)

 3年生は、引退前最後の県総体で個人種目において初めて出場を果たすことができました。日頃の頑張りが報われたと思います。応援ありがとうございました。

 東北大会は、7月19日(金)~21日(日)福島県郡山市しんきん開成山プールで行われます。応援よろしくお願いします。必勝白高!

演劇部の新歓公演

6月6日(木)に演劇部の新歓公演が行われました。一年生の新入部員を迎え、三年生にとってはこれが最後の発表の場、そして二年生が先輩諸氏から劇スピリットを受け継ぐ「新歓公演」。

さて、前半は一・二年のコンビによる「劇団ラーメンズ」モノを三作。後半は三年が主となり、入部以来作り上げてきた作品たちをコラージュした『高校演劇と交々生(こうこうせい)』を演じました。そのエンディングでは、部員もビックリ(本番まで誰も知らされていなかった)部長のインプロヴィゼーション。そこで部長は、演劇を通し、出会えたすべての演劇部メンバーに「ありがとう」のモノローグを贈りました。客席の彼方からも此方からもすすり泣きが…。思い出に残る劇空間が展開されました。

ご来場下さいました皆様に,心より感謝申し上げます。

白石百白祭り 夏の陣 に本校生徒が参加します。

6月30日(日)に『白石百白祭り夏の陣』が,白石市すまる屋敷にて開催されます。今回は,科学研究部の生徒が『座景』の講師ボランティアに,軽音部の生徒がステージ発表に参加します。

このイベントは,白石市を盛り上げようと様々な企画をされている百白プロジェクトさん,白石まちづくり株式会社さんが中心となって行われています。イベントの詳細は以下のHPをご覧下さい。

http://www.from-zao.sx3.jp/100paku/100pakupro.html

なお,『座景』とは,竹や食器でつくるテーブル盆栽です。当日も世界的に有名なガーデンデザイナー矢野TEAさんを講師に制作できます。6月4日(火)に科学研究部の生徒が矢野さんの事前レクチャーで作成した作品の一部を紹介します。矢野TEAさんについては以下のHPをご覧下さい。

http://www.forest-farm.com/09_garden/garden_01.html

興味のある方は是非参加し,『座景』やライブをお楽しみ下さい。

3年次保護者対象進路説明会(普通科)

6月19日(水)午後、3年次保護者を対象とした進路説明会が本校の大講義室で行われました。

本校の進路指導部長と3年次主任より、就職・進学(大学および専門学校)のそれぞれについて、進学者の受験状況の動向、今後の手続きの流れや保護者として求められる姿勢、奨学金などについて、1時間30分にわたって説明がありました。集った約160名の保護者の皆さまは、皆真剣な表情で聞き入っていました。

 

社会研究部 白石市議会傍聴

 6月10日(月)、社会研究部の校外研修の一環で、白石市議会・本会議を傍聴してきました。

部員一同、メモを取りつつ熱心に質疑応答に聞き入っていました。高校生なりに、現在の地方議会が抱える問題の一端を感じ取ってきたのではないかと、終了後の感想からうかがえました。

 会議終了後には山田市長さんがわざわざ声をかけてくださり、部員一同恐縮して散会しました。今回得た経験を今後の学習活動や部活動などに生かしていってほしいと思います。

 

課題研究・ゼミ活動②

 6月10日(月)の7校時に1,2年生を対象とした課題研究ゼミ活動が行われました。先月のゼミ開きを受けての2回目のゼミ毎の活動です。今日はキーワードの重要性や言葉の定義,文章のビジュアル化,問い立ての仕方など,課題研究のノウハウについて学びました。中でも、「ジェンダー」について考えるゼミでは、「ジェンダーは性差に関する固定観念を疑うことから始まる…」という形で、教師が熱く問題提起をする場面も見られました。

 課題研究についての基本的な手法について学びながらも,各ゼミそれぞれ独自の探究活動も少しずつ始まってきました。今後の研究の広がりに期待したいと思います。

 

バドミントン部 県総体結果

6月1日(土)~3日(月)にカメイアリーナ仙台(仙台市体育館)で行われた県総体学校対抗戦に出場してきました。

男子

1回戦 白石 3 - 1 高専名取

2回戦 白石 3 – 2 登米

3回戦 白石 0 – 3 東北生文大 (ベスト16)

女子

1回戦 シード

2回戦 白石 3 – 2 泉館山

3回戦 白石 2 – 3 登米 (ベスト16)

 結果は男女ともベスト16でした。また,今大会をもちまして3年生は引退となります。

応援ありがとうございました。

弓道部 県総体結果

6月1日(土)~3日(月)に宮城県弓道場で行われた県総体に参加しました。開始式では、選手宣誓を男子の瀬戸一輝くんが務めました。結果を以下に報告いたします。

 男子団体  2次予選敗退(あと1本不足)

女子団体  3次予選敗退(ベスト16に残れず)

女子個人(進出者1名・3年)  1次予選敗退

この大会で3年生は引退となります。応援ありがとうございました。

県総体報告会&インターハイ・東北大会壮行式

 6月5日(水)の7校時に県総体報告会とインターハイ・東北総体壮行式を行いました。

 報告会では、県総体を終えた部活動から結果の報告があり、惜敗した部活や全国大会、東北大会に進んだ部活など様々でしたが、生徒はその健闘をたたえていました。

 校長先生からは、県総体を終え、受験勉強に取りかかる3年生に向けて、「まずは目標を持つこと、そのあとで目標を達成しようと本心から思うこと。県総体で活躍した選手が受験に向かって全力で勉強している姿が見たい。是非頑張ってください。まずは県総体お疲れ様でした。」と、ねぎらいと激励の言葉がありました。

 県総体で引退した3年生は本当にお疲れ様でした。そして、インターハイ、東北総体に勝ち進んだ山岳部、陸上部、柔道部、男子新体操同好会の皆さんは最後まで頑張ってください!必勝!白高!

男子山岳部県総体優勝!インターハイ出場決定!

男子山岳部県総体優勝!東北大会及びインターハイ出場決定!

6月1日(土)~3日(月)南蔵王で行われた高校総体登山競技において、本校男子山岳部が総点93.2点で最優秀校(優勝)に選ばれました!登山競技はスピードを競うものではなく、これまで身に付けた知識や技能を活用して安全に登山できるかどうかを審査するものです。総体メンバー6名を中心に普段から主体的に活動し、準備に励んだ成果が最優秀校(優勝)という形で評価されたのではないでしょうか。インターハイは宮崎県祖母山系を会場とし、8月2日(金)~5日(月)の4日間で行われます。これまでの練習の成果を思う存分発揮できるよう応援しています。必勝白高!

箏曲部定期演奏会

 去る5月25日(土)、白石市の碧水園(古典芸能伝承の館)にて箏曲部定期演奏会が開催されました。1年生4名はこの日が初舞台で「さくら」を演奏。2、3年生は県大会で演奏予定の「岡康砧」やアニメ「この音とまれ」の劇中歌「龍星群」といった本格的な楽曲や、「ルパン三世のテーマ」「世界に一つだけの花」「明日があるさ」などの親しみやすい楽曲を披露しました。時折会場に吹き込む風とともにさわやかな箏の調べが会場を包み、美しい能舞台や日本庭園と相まって、来場者の皆様に優雅なひとときをお届けすることができたようです。

県総体壮行式

 5月29日(水)の7校時に県総体壮行式が行われました。今週末から始まる県総体に出場する選手たちがユニフォーム姿でステージに登壇し、各部の部長が意気込みを話しました。それに対し、応援団と全校生徒がエールをおくり、選手たちの士気を高めました。
 3年生にとっては最後の県総体になり、ここで引退する人も多いと思います。悔いが残らないようベストを尽くしてください。白石高校一丸となって応援していきたいと思います。必勝!白高!

マンドリン部刈田病院演奏

本校のマンドリン部が、5月24日(金)の夕方16:15より、地元白石市にある公立刈田綜合病院のロビーコンサートに出演してきました。「天使にラヴソングを」や「愛をこめて花束を」、「夜桜お七」、「青葉城恋唄」などの親しみやすい曲を演奏しました。入院患者さんや受診後の患者さん、職員の方々が足を止めて聴いてくださり、約30分ほどの間、病院内に素敵なマンドリンの調べが響き渡りました。沢山の拍手を戴いた生徒たちは、7月に行われる定期演奏会に向けて決意を新たにしていたようです。

看護科交流会

 5月27日(月)7校時に、看護科生徒1年次から3年次まで縦割りで看護科交流会がありました。3年次の生徒が企画・事前準備・運営などを主体となり、和気あいあいとした雰囲気の中で行われました。

 いくつかのグループに分かれ、自己紹介の後、学習や部活動の様子や悩みなどをそれぞれ出し合ったり、3年生からは病院実習の様子やそれに向けてのアドバイスが飛び交うなど、貴重な情報交換の場となりました。

1・2年次科目選択説明会

 5月27日(月)5~7校時に、前半は1年次、後半は2年次の普通科生徒を対象に科目選択説明会が開かれました。大学を選ぶ際に、密接に関わってくる科目選択の説明を、保護者と生徒がともに聞く機会となりました。

 両学年とも、年次主任や進路指導部の先生方から、「自分のなりたい、あるいは向いている職業について見つめ直し、科目選択すなわち進路について保護者と相談しながらよく考えてほしい」旨の話がありました。その後、各教科から選択する際の注意や特徴、手続きなどの話がありました。また、保護者対象の個別相談会も設けられました。

 大学進学など、自分の進路について真剣に考える良い機会にしてほしいと思います。

課題研究オリエンテーションⅢ・ゼミ開き

 5月20日(月)の6,7校時に1,2年生を対象とした課題研究オリエンテーション,ゼミ開きが行われました。地域的(地方創生),世界的(SDGs)な課題を扱った研究は今年度が2年目です。4群17ゼミで実施され,1,2年生が縦割りで行う研究ですが,2年生は昨年経験しているだけに,1年生を牽引する役目を見事に行っている様子でした。今日は自己紹介等のアイスブレイクのあと,昨年の研究内容の確認,今年度の流れ,研究手法,データの扱い方について2時間を使い学びました。

先生方はそれぞれアイスブレイクや研究の教授法を工夫されており,中にはSGSsのカードゲームを導入に用いて生徒の興味・関心を引き出そうとしている先生もいました。今後,本格的に始まる研究が楽しみになりました。

第56回 白角定期戦 白高大勝利

5月15日(水)に、角田高校との定期戦が角田市総合体育館などを会場に開催されました。熱戦の結果、競技12種目のうち9種目で白石高校が勝利し、総合優勝しました。今回で6連覇となります。おめでとうございます。両校の皆さんお疲れ様でした。応援に駆けつけて下さった保護者、卒業生の皆様にも深く感謝申し上げます。

 

【結果詳細】

☆男子バレー 白石2-1角田

★女子バレー 白石0-2角田

☆男子バスケ 白石135-51角田

☆女子バスケ 白石62-50角田

☆男子テニス 白石5-0角田

★女子テニス 白石2-3角田

★男子卓球  白石2-3角田

☆女子卓球  白石5-0角田

☆男女弓道  白石43-35角田

☆男女剣道  白石5―0角田

☆サッカー  白石2-0角田

☆野球    白石6-3角田

定期戦壮行式

5月14日(火)の5校時に定期戦壮行式が行われました。校長先生の激励から始まり、定期戦に出場する各部の部長が定期戦での勝利を誓う決意表明をして、応援団からエールが送られました。約1ヶ月間にわたり応援練習を行ってきた1年生、そして、それを指導してきた生徒会と応援団の皆さん、本当にお疲れ様でした。「定期戦で勝利する」という目標を達成できるように、本番も全校生徒一丸となって頑張りましょう!必勝白高!

選挙講座(3年次)

3年次で模擬選挙を行いました。

5月10日(金)、白石市選挙管理委員会の高野拓也さんを講師として、選挙の仕組みや選挙が私たちの生活に与える影響について説明していただくとともに、実際に模擬投票を行いました。18歳になると選挙権を持ち、投票できるようになります。自分の考えをしっかりと持った白高生、そして社会人になっていって欲しいと思います。

前期生徒総会&仙南総体壮行式

4月24日(水)6校時、本校アリーナにて前期生徒総会が開催されました。前年度の決算報告や今年度の予算案、前期の役員紹介、各団体の活動方針などが拍手で承認されました。

 7校時には、仙南総体の壮行式が行われました。各部活動の代表選手が登壇し、力強く「必勝!」を誓いました。その後、応援団がエールで選手を激励し、全校生徒の士気を大いに高めました。教頭先生からは、大声を出して応援する意義や選手が本領を発揮するための適度な緊張感を保つ秘訣などをお話し頂きました。最後には檄も飛ばして頂き、全校生徒は感無量な面持ちで返礼していました。

どの選手も、白石高生としての誇りを持ち、感謝の気持ちや礼儀を忘れず、持っている力を十二分に発揮して悔いのない試合をして欲しいと思います。 必勝!白高!

課題研究オリエンテーションⅠⅡ

本年度の1,2年次生合同課題研究が始まりました。

本校の課題研究は地域創生,社会科学,人文科学,自然科学の4群で行っています。テーマには地域の抱える諸問題や,世界的課題であるSDGsを扱うことで問題意識を高め,社会に貢献できる白高生を目指しています。また年次縦割り班で研究することで,先輩から後輩へ手法や内容を継承されることを狙っています。

 本日はその第1回として1,2年次生徒対象に課題研究オリエンテーションが行われ,東北大学大学院国際文化研究科の大窪和明先生をお招きし,「SDGsと探究活動について」と称して講演をいただきました。様々な研究手法やデータの見方,SDGsとは何かを説明していただきました。

その後3年次生も合流し,昨年度の課題研究87班中の最優秀班である4班が,研究の手本として発表してくれました。最後に,宮城教育大学の小林恭士先生に講評をいただき,「自分の高校生時代にもこのような研究を行ってみたかった。白石高校生が羨ましい。ぜひ頑張って下さい」との励ましの言葉をいただきました。

スマホ・ケータイ安全教室

 4月20日(土)のPTA総会当日,全生徒および教員,保護者対象にスマホ・ケータイ安全教室が開催されました。LINE株式会社より柴田保文さんが来校され,「インターネットを使うときに気をつけること,考えること」と題して講演いただきました。

顔の見えない言葉(テキスト)のやりとりから様々な誤解が生じることや,SNS等への画像アップロードにより個人情報が簡単に漏洩することなどを,クイズ形式の生徒参加型でお話しいただき,非常に楽しく学ぶことができたようです。

 さて本校は,校内Wi-FiやClassiを始め,スマホの利用に対して理解,自由度が高い学校です。だからこそ,今日の内容をしっかり心に留め置き,正しく活用して欲しいと思います。

 なお余談ですが,勉強時にスマホを横に置いておくと様々な着信音などで集中が削がれ,せっかくの学習内容が記憶から抜け落ちてしまうと言われています。白高生の皆さんはどうしていますか?

学校公開&PTA総会

4月20日(土)に,学校公開およびPTA総会が開かれました。

 1,2時間目から授業を見学する保護者・地域の皆さんが次々と来校。3校時にはアリーナで生徒,保護者対象にスマホケータイ安全教室が開催されました。昼休みには図書館前や中庭で合唱部・吹奏楽部のミニコンサートも開かれました。午後からはアリーナでPTA・教育振興会・部活動後援会の各総会が開かれ,すべての議事が原案通り承認されました。その後各年次PTA,学級ごとの懇談会が行われました。長時間にわたる行事となり,保護者の皆様はに来校いただき,本当に有り難うございました。

 なお,3年次PTAでは6月19日(水)に開催される「3年次保護者」対象の進路説明会の案内がありました。今回のPTA総会に参加されなかった保護者の皆様も,万障繰り合わせの上ぜひご参加下さい。

 

また,吹奏楽部は5月19日(日)に白石ホワイトキューブにて定期演奏会を行います。皆様ぜひお誘い合わせの上,お気軽にご来場下さい。

「檄飛ばし」はじまる

 4月16日(火)朝より,応援団と生徒会による「檄(げき)飛ばし」が始まりました。

檄飛ばしとは5月の定期戦に向け「必勝白高!!」と,太鼓の合図に合わせて大きな声で叫ぶことです。大きな声で応援・挨拶することにつながる毎年恒例の行事であり,新入生だけでなく2,3年生,ときには先生方も一緒に檄を飛ばしています。

全校応援練習始まる

 4月11日(木)7校時から、定期戦に向けた応援練習が始まりました。1年生は、2,3年生や生徒会の生徒を手本にして必死に声を出していました。定期戦当日は、校歌や凱歌などを声高らかに歌えるといいですね。応援練習頑張ってください。必勝白高!!

部活動紹介

 4月10日(水)5,6校時にアリーナで部活動紹介が行われました。興味や関心をひくパフォーマンスで各部活動の良さや特徴をアピールしながら紹介していました。2,3年生の生徒たちが堂々と発表している様子に1年生も見入っていました。

対面式・生徒会入会式・定期戦旗揚式

 4月9日(火)朝から、生徒会主催による対面式・生徒会入会式が行われました。先輩である在校生から新入生へ向けた歓迎の言葉が送られました。希望者による挨拶でも自発的に新入生へ挨拶を送る生徒が多くいました。

 また、旗揚式では白石高校出身である先生方から母校愛や角田高校との定期戦に「絶対に勝つぞ」といった挨拶があり、有志の生徒や先生から檄飛ばしがありました。その後、定期戦へ向けた応援練習を応援団の指導で行いました。「定期戦に勝つ」という全校生徒一丸の目標に向かってこれから応援練習に励んでいって下さい。

入学式(高校課程)

4月8日(月)午後、高校課程の入学式が行われ、普通科241名・看護科40名・七ヶ宿校15名の計296名の新入生が入学しました。

 校長式辞では脇坂校長先生から、ロボットエンジニアである松岡陽子さんの話を題材として、

「高校3年間では校訓である『志操凛風、進取創造、自彊不息』を全うし、人類の残してきた遺産である学問の知識を幅広く吸収して、他者とともに物ごとを創造できるたくましい人間になってほしい。そして、白高では知的探究心と他者へのあたたかさを持ち、社会に貢献するための基盤となる力を鍛えていってほしい。」とのお話しがありました。

 新入生の皆さんご入学おめでとうございます。これから3年間、勉強や部活に精一杯励んで密度の濃い高校生活を送ってください。

 

専攻科入学式

4月8日(月)午前11時から、専攻科看護科の入学式が行われました。

3月に高校課程を卒業した39名が専攻科に入学しました。

脇坂校長先生による式辞では、クリティカルケア看護の専門看護師である北村愛子氏の言葉を借りて、

「自分と向き合って、自分の限界を見つめてください。そのうえで、つねに謙虚な気持ちを持って、専門的な知識・技術・感性を磨き上げていってください。そのようなベースがあってこそ患者さんに向き合えます。あたたかな看護師になれることを応援しています。」とのお話しがありました。

また、入学生代表学生により、「高校での実習や行事では、上手くいかなかったこともあった。しかし、クラスの団結力は負けません。専攻科では、看護師になりたいという意思を強く持ち、講義や実習に励んでいきたい。」と宣誓されました。

これから勉学を積んで、2年後の看護師国家試験に臨むことになります。皆さん頑張って下さい。

新任式・始業式

4月8日(月)から平成31年度新学期が始まりました。

先だって新任式が行われ,新しく着任された先生方,小野教頭をはじめ21名が紹介され、代表として小野教頭先生からご挨拶をいただきました。

「現白高生896名が,『志操凛風』,『進取創造』,『自彊不息』の校訓のもと毎日努力を重ねていることと思います。一人一人の学校生活が安心して充実したものになるように,皆さんが思い描く未来に近づいて,現実のものとなるように,我々着任者一堂,皆さんと一緒に精一杯頑張っていきたいと思います。」とお話されました。

 

引き続き行われた始業式では、脇坂校長先生の挨拶がありました。東京大学総長の五神真先生の言葉の引用や,校長先生自身の高校時代の悩みや学習方法について触れられながら,

「変化を恐れず,知らない知識を楽しい面白いと思って自ら能動的に学ぶ『知的探究心』と,多様な人々と考え方の違いを超えて手を取り合い,より良くしようとする『パートナーシップ』が大切です。授業や部活動,探究活動,臨地実習など様々な活動のなかで知ること,知識をつなげること,人とつながること,それは楽しいと思って自ら取り組もう。『つなげよう 知識と知識 人と人』」とお話されました。

その後、担任や部活動顧問が発表され、生徒の大きな歓声があがりました。