白高ブログ

白高生の生活を紹介

防災避難訓練

 5月22日(木)に地震発生を想定した防災避難訓練を行いました。グラウンドに避難予定でしたが、あいにくの空模様のためアリーナに避難することになり、避難経路も変更になったりと想定外の避難訓練となりました。それでも生徒たちはスムーズにアリーナに避難し、人数確認や報告を迅速に行っていました。

 防災主任からは災害に備えておくことや、帰路の確認について話がありました。最後に怪我人発生時の訓練として、3年男子学生による担架(ストレッチャー)の使い方について実践がありました。怪我人に対して担架をどのように置くのか、持ち上げるにはかけ声と連携が大切だということを実践しました。

 災害は避けられませんが、心構えを持ち備えておくことは出来ると学んだ防災避難訓練でした。

【課題研究】 仙台三高・仙台南高の発表会に参加してきました!

 5月15日(木)に仙台第三高等学校へ、翌日16日(金)には仙台南高等学校に行き、研究発表会に参加してきました。本校の成果発表会でも他校の生徒に研究発表を行っていただいていますが、今回は私たちが「外部参加校」として、学校代表として発表会に参加させていただきました。

 15日の仙台第三高等学校「三高探究の日」では、環境ゼミの「白石の梅花藻を守れ!」班と「薬効のあるアロマを作ろう」班が、ポスター発表に参加しました。多くの三高生や先生方の前での発表に緊張した様子でしたが、課題研究での取り組みや地域との関わり、今後の展望について自分の意見を伝え、質疑でもしっかり答えていました。

 16日の仙台南高等学校ではアグリゼミ「食品リデュース~村田産を発信~」班とツーリズムゼミ「廃校利用」班が、全校生徒の前でスライドによる口頭発表を行いました。南高校の生徒たちは積極的に質問をしてきて、活発な質疑応答がなされました。

 今年度も引き続き課題研究に熱心に取り組んでもらいたいと思います。

 

令和7年度白角定期戦が行われました

 5月13日(火)、白角定期戦が実施されました。行われた競技はソフトテニス(角田高校テニスコ-ト)、バレ-ボ-ル(角田高校体育館)、剣道(白石高校碧鵬館)、サッカ-(角田陸上競技場)、バスケットボ-ル(白石高校アリ-ナ)、硬式野球(柴田球場)の6種目です。各競技の結果につきましては、下記の通りです。

 どの競技も白熱した試合が繰り広げられ、生徒、職員、OB、OG、保護者・保証人の皆様で盛り上がっている様子が見られました。特に、硬式野球では7年ぶりに全校応援が行われ、柴田球場に白高生の応援が響き渡りました。

 応援に来ていただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

 

ソフトテニス

男子:白石高校◯4-3●角田高校

女子:白石高校◯2-1●角田高校

 

バレーボール

男子:白石高校◯2-1●角田高校

女子:白石高校◯3-0●角田高校

 

剣道

白石高校◯4-2●角田高校

 

サッカー

白石高校◯8-0●角田高校

 

バスケットボール

男子:白石高校◯75-44●角田高校

女子:白石高校◯92-20●角田高校

 

硬式野球

白石高校●4-6◯角田高校

若林校長による示範授業が行われました

 5月16日(金)放課後、若林校長による示範授業が行われました。教職員を対象に、「授業の作り方」をテーマとして、校長先生が教諭時代に実際に行っていた授業(科目:生物 題材:光と生物)を再現していただきました。日ごろあまり気にかけない自然現象について、生徒の興味がわく「問い」を交えながら授業を進め、「生徒にとってよい授業とは何か」ということを教職員に考えさせるあっという間の80分でした。

 授業後には、たまたま廊下で授業を垣間見ていた一人の生徒が、「私も校長先生の授業を受けたいです!」と目を輝かせて声をかけてきて、しばらく校長先生と話していました。

 次回の示範授業は7月に行われるということです。

「携帯電話・スマートフォン等安全教室」が行われました

 4月26日(土)、PTA総会の前に生徒・保護者・保証人合同で「携帯電話・スマートフォン等安全教室」が行われました。昨今SNSでのトラブルが増えているということもあり、講演中には大きくうなずいている生徒の様子も見られました。この講演会を機に、改めて携帯電話やスマートフォン、インターネットの使い方を見直して、安全な生活を送ってほしいと思います。

お知らせ

白高公式facebook・Instagramを開設しました

 白高公式facebookとInstagramのアカウントを開設しました。

 白石高校はこれまでwebサイト内「白高ブログ」をもって、保護者の皆様、並びに地域住民の皆様への情報発信を行ってきました。しかし昨今の情勢を鑑みれば、webサイトのみならずSNSを用いた情報発信を行った方が、より皆様の目に情報をお届けしやすいのではないかと考えられます。そこでこの度白高公式facebookと、Instagramを開設しました。今後はwebサイトと並行して、これらのアカウントでも情報発信を行って参ります。是非ご覧ください。

 

白高公式facebook…https://www.facebook.com/shiroishi.hs

以下の二次元コードからもアクセスいただけます。

白高facebook

白高公式Instagram…https://www.instagram.com/shiroishi.hs/profilecard/?igsh=MW1xYmZ3cHFsdWlrMw==

以下の二次元コードからもアクセスいただけます。

 白高Instagram

 

令和7年度年間行事予定(生徒・保護者用)はこちら→年間行事予定(生徒保護者用).pdf