学校行事

4月

・入学式

・花見

5月

・仙南地区総体

・白角定期戦(角田高校との交流戦)

6月 ・県総体 
7月

・合唱祭 

・白高オープンスクール(中学生向け)

8月

・夏休み

・白高祭(文化祭) 

9月

・課題研究 中間発表会 

10月

・体育祭

・芋煮会

11月 ・修学旅行(2年次) 
12月

・エイサー発表会(1年次)

・冬休み

1月 ・課題研究 全体発表会 
2月  
3月 ・卒業式,修了式
   

 詳細な年間行事予定は こちら をご覧ください。

 

4大行事

白石高校では「定期戦」「合唱祭」「体育祭」「文化祭」を4大行事と呼んで,全校一丸となって楽しみます。

ここでは、それぞれの4大行事を紹介します。

白角定期戦と、凱歌・応援歌

 白石高校は、角田高校との間で、恒例行事として毎年5月に学校対抗の競技試合を開催しています。

 これは、 旧白石高校・旧角田高校(いずれも男子校)だった時代からの伝統行事です。2022年で59回を数えました一時期は、白石女子高校と角田女子高校との間でも定期戦が行われていたことがあります)。

 

 定期戦が開催されるのは毎年5月上旬です。4月に新入生が入学してくると、校歌・応援歌・凱歌(がいか)などを応援団から教わることになり、学校全体が一気に”定期戦モード”になります。

 >>凱歌・応援歌について

 定期戦で競われる種目は全部で12。弓道・卓球・剣道・サッカー・ソフトボール・男女ソフトテニス・男女バスケット・男女バレー・野球です。最後に行われる野球では、 全員による応援となり、たいへん盛り上がります。 

 白角定期戦

合唱祭

 課題曲(校歌)と自由曲を選び、クラス対抗で歌います。毎年ホールいっぱいに美しい歌声が響き渡ります。

 合唱祭

文化祭

 夏休み明けに2日間で開催されます。例年、初日は校内発表、二日目が一般公開となっています。 

 文化祭01

 

文化祭02

体育祭

 10月に2日間にわたって開催されます。例年、初日は球技、二日目が陸上競技となっています。

 クラス対抗戦なので,クラス一丸となって盛り上がります。

 体育祭1日目

体育祭2日目