白高ブログ

白高生の生活を紹介

ある日のLHR

毎週水曜日の7校時はLHRの時間です。

 7月22日(水)のLHR,それぞれのクラスごと,様々な活動が行われました。

多くのクラスでは9月実施予定である体育祭の選手決めを,先生が見守りながら生徒中心に行っていました。その合間には科目選択に関する面談を担副二人の先生で行っているクラスもありました。またとあるクラスでは,最近結婚なされた先生に対しサプライズのお祝いがあり,その後恋愛や結婚について質問攻めが行われていました。さらに3年生では,例年通り飲食物を扱うか,新型コロナウィルス対策を踏まえ,新しい出店の形式を展開するか真剣な面持ちで協議していました。

それぞれ生徒を中心に活動が進んでいる様子で,今日もまた主体的な白石高校生の姿が見られました。

男子バレーボール部 地区総体代替大会

7月25日(土)男子バレーボール部の地区総体代替大会が本校アリーナ(体育館)にて行われ,角田高校と対戦しました。当日はコロナウィルス感染防止対策のため,応援は3年生の保護者と学校関係者(校長先生等)のみであり,検温してから入場させるなど,厳戒な管理の下で行われました。生徒達は無くなった定期戦のかわりに必死に闘い,見事に勝利を収めました。

WEB SOUBUN(2020こうち総文)開催中!

 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、本年の第44回全国高等学校総合文化祭(2020こうち総文)は、初めてインターネットを活用した「WEB SOUBUN」として、7月31日から10月31日までの3ヶ月間にわたり開催されることとなりました。

 本校からは箏曲部美術部が出場しています。高知県で披露できなかったことは残念ですが、一方で、全国の文化部生徒の作品・演奏・研究を見ることができる素晴らしい機会にもなっています。ぜひご覧ください。

白石中学校の3年生が授業見学にいらっしゃいました。

 

7月31日(金),白石中学校の3年生26名が授業見学にいらっしゃいました。

 

今回の見学のコースは以下の通りでした。

 

オリエンテーション…タブレットを使ったアンケートの体験

古典…再読文字のパフォーマンステスト

数学II…扇形の面積と弧度法

生物…細胞に関するアニメを活用した授業

政治経済…戦後の金融

情報…コンピュータウイルスの体験

現代文…図書館での主体的な調べ学習

振り返り…タブレットを使ったアンケートと質疑応答

 

見学された白石中学校のみなさん,いかがでしたか?

以下,中学生のみなさんが入力してくれた感想の一部を紹介します。

 

  • ほぼ全ての授業にプロジェクターを使っていて凄いと思いました。
  • ICTを使うことで話し合いがうまれていてとても楽しそうな雰囲気でした
  • 生物の授業を見て、凄く分かりやすそうだなと思いました。
  • 国語の授業で,くじ引き形式でテストをしていて、楽しそうで中学校でもやりたいなと思うぐらい羨ましかったです。
  • 今回、白石高校の見学に来て4人しか選んでいない教科でも授業をしていたり、電子黒板みたいなものを使っていたりいろんなことを知ることができました。見学に来たことでもっともっと白石高校に入りたいと思いました。
  • 今日見た授業を受けていた生徒の人たちはみんな楽しそうで、白高は楽しい学校だというイメージが来る前より強くなりました。

 

なお,今回見学に行けなかったクラスの高校生からは,「なぜ自分たちの授業に来てくれなかったの?」との声が上がっていたそうです。

高校生の先輩たちは,後輩のみなさんが来てくれることがとても嬉しく,楽しみにしています。

中学生のみなさん,ぜひ学校見学にいらしてください。

応援団へのサプライズ

 

7月30日(木)の応援練習をもって,3年生の応援団員は引退となります。

放課後,応援団一同は伝統である神明社への参拝を行いました。

 

参拝後,学校に戻った応援団員を待っていたのは3年生の仲間たち。

放課後の遅い時間にもかかわらず,多くの3年生が待ち受けて,応援団員,生徒会長・副会長をねぎらい,そして胴上げしていきました。

 

辛く苦しい練習に耐え,全生徒を引っ張ってくれた応援団のみなさん。

その応援団を陰に日向に支えてきた生徒会のみなさん。

みなさんの想いは間違いなく後輩たちに伝わっています。

お疲れ様でした。

応援練習,最終日

7月30日(木),1年次全体応援練習が行われました。

例年であれば,定期戦前日に全校で行われる行事です。

今年度はコロナの影響のため,1年次だけでの実施となりました。

 

今年度,これまでの練習で応援歌などを伝えることができていませんでした。

そこで応援練習最終日であるこの日,生徒会執行部・野球部・吹奏楽部そして旧白石高校出身の先生方によって,「応援歌」「勝利の歌」「歓喜の歌」「凱歌」「コンバット」が披露されました。

 

また,旧白石高校出身の先生を代表して會田先生からは,後輩である生徒のみなさんへ熱い想いが伝えられました。

 

そして最後に,応援団長によって定期戦での勝利の瞬間に立ち会えなかった悔しさと,伝統を伝えていってほしいという熱い願いが,静かに,しかし強く伝えられ,今年度の応援練習が締めくくられました。

 

応援練習が終わった後に,1年生のみなさんに聞いてみました。

応援練習を終えて,どう感じていますか?

 

「応援練習の最初はピンとこなかったけど,言葉一つ一つを聞いているうちに想いが伝わってきて,かっこいいと思いました」

 

「応援練習については入学前から先輩から聞いていました。最初は嫌だとも思いましたが,放課後の練習で,応援団や生徒会のみなさんの言葉を聞いているうちに,真剣さがわかり,自分たちが伝統をつないでいく責任があると思いました」

 

「會田先生のお話で,自分たちには伝統をつないでいく使命があると思いました」

 

「最初は少し怖かった。でも,コロナの中で頑張っていることがだんだんわかった。応援団のみなさんは本気で取り組んできたのに,定期戦で応援できないことが心苦しい」

 

伝統は後輩たちにしっかりと伝わっているようです。

応援団のみなさん,生徒会のみなさん,1年生のみなさん,お疲れ様でした。

 

来年度の大勝利を目指して檄を飛ばします。

必勝白高!

第2回,東北財務局の髙橋さん,熊谷さんによる講義

7月20日(月)7校時,課題研究の時間に,第2回東北財務局の高橋先生,熊谷先生による講義が行われました。

高橋先生の授業は160名の生徒が在籍する5ゼミ5教室をZoomで結び,iPadをTVカメラのようにしながら,高橋先生が各教室をレポーターのように回って話しをするという,初の試みを行いました。さらに生徒6人一組ほどで,財務局さんが持参してくださった30台のタブレット,白石市の財政をシミュレートするソフトを用い,市長になったつもりで政策と予算配分を考え,発表しました。45分という短時間のなかで,無線ネットワークが不調とトラブルも発生しましたが,生徒達はよく考えて新たな知見を得た様子でした。

また,熊谷先生の講義は,経済ゼミの26名が参加しました。家庭規模で金融を考え,多重債務やお金との関わり方についてさらに深く学んだようです。

これで2回に分けて行われた財務局の先生方による授業は1度終わりますが,今後も連携して研究を継続する班が出てくることを期待したいと思います。

2年次PTA、支部PTA

 

7月18日(土)に、2年次PTAが開かれました。

 コロナウィルス感染防止のため、今年度はPTA総会を行わず、年次ごとのPTAを大講義室にて開催しました。学年委員・教職員自己紹介の後、進路、定期考査、学校行事、修学旅行についてなどの説明を行いました。進学については、受験勉強の心構えから大学入試のスケジュール、具体的な受験費用の話もあり、保護者の皆様は資料に線を引きながら真剣な面持ちで聞いていらっしゃいました。

2年次全体のPTAが終わると、普通科保護者だけの科目選択説明会がありました。2年次生徒たちは先月から志望校の受験科目を調べ、各科目の先生方に相談しながら来年度の選択科目を決めてきました。保護者の皆様にも、お子様と一緒に多くの大学のウェブオープンスクールに目を通していただき、志望校と選択科目を考えていただくようお願いいたしました。

その後、各クラスに分かれて学級懇談、続いて、支部PTAを行いました。各地区における諸問題、学校への要望、今後の支部PTAのあり方等、様々な意見がありました。

演劇部 新歓公演

7月15日(水)の放課後、演劇部の新歓公演「群衆」が行われました。一年生の新入部員を迎え、二年生が先輩方から演劇スピリットを受け継ぐ場であり、三年生にとっては最後の舞台となります。

 

さて、最初に舞台に登場したのは2年生女子コンビによる「プーチンとマーチン」。二人とも可愛らしいパペットを片手にコミカルに演じました。次の演目は入部したばかりの一年生女子コンビによる「上下関係」です。働き者で謙虚な平社員と虚栄心の塊のようなリーダーを初心者とは思えない演技で見事に表現しました。前半最後は、二年生男子コンビの「ベルボーイのホテル旅館化計画」。客足が遠のいたホテルのベルボーイたちが、ホテルを再び流行らせるための案を次々に出していきます。芸者ベルボーイ扮して舞ったはんなりダンスが一興でした。

 

後半は三年が主となり、「本人不在」、「瀕死の家臣」を演じました。

「本人不在」は、NHKの受信料取り立てスキルを向上させようと励むニセモノ徴収員のお話なのですが、どうも取り立てるスキルよりも、あざむく能力の方が向上しているように見えてくるから面白い。さすが三年生の女子お二人の演技でした。

最後の「瀕死の家臣」は三年男子と二年男子、二人が濃密な演劇空間を創造してくれました。患者着を着た、もしかすると精神科病棟でのゴッコ遊びの一幕なのでしょうか。車いすに腰かけた老齢な家臣らしき人物を若き君主が流麗な言葉運びで追い詰めようとしますが、最後の最後に二人が入れ代わります。二人の語りが心地よくて、「能」や「歌舞伎」を観ているような錯覚に襲われました。

 

部員たちの声や表情、体の表現力に加え、淀みなく出てくる長台詞にも驚かされました。裏方部員のアナウンスや音楽のタイミングなども演技とぴったりあっており、緻密な計算と練習の厳しさがうかがえました。演劇部の皆さん、本当にお疲れさまでした。

ご来場下さいました皆様に,心より感謝申し上げます。

生徒会選挙

 7月15日(水)7校時、新たな生徒会長と応援団長の立会演説会と選挙が行われ、生徒会長には2年生の男女2名、応援団長には2年生の女子1名が立候補しました。コロナ感染症予防のため,アリーナには2学年分の生徒しか入れないため,3年生は教室でZoom配信された演説を聴きました。

立会演説会では候補者と応援弁士がステージに上がって演説し,演説会終了後は各クラスで投票を行いました。即日開票の結果、生徒会長には2-1 Y.Rさんが当選し、応援団長には、2-7 T.Sさんが信任されました。

新生徒会長は、「過ごしやすい学校の雰囲気作り、学級会・委員会活動の活性化、ベルマークの回収について。」演説しました。

新応援団長は、応援弁士に「白高の伝統を引き継いでいくにふさわしい人物です。」と、推薦されていました。
 生徒会則により、新しい生徒会長・応援団長の任期は10月1日から1年間となります。