白高ブログ

白高生の生活を紹介

冬休み前全校集会が行われました!

12月22日(金)、冬休み前の全校集会が行われました。会の冒頭では表彰式が行われ、全国大会・東北大会・県大会で表彰を受けた数多くの生徒が紹介されました。

 その後校長先生は、「それぞれの生徒の頑張りが感じられる。人の心を大切にするということや毎日を充実させるということは、概ねの傾向として、できているのではないかと思われる。できていないという人については、是非今日、今からやってもらいたい。」とのお話の後、共通テストを控えた3年生に激励の言葉をかけられました。

 集会後には、PTAの皆様から受験生激励の力餅が全校生徒に配られました。共通テストまであと少し。3年生がベストを尽くせるよう、心から応援しています。

【科学研究部】白石ロータリークラブ例会にてプレゼンテーションを行いました

 12月8日(金)科学研究部生物班が白石市のロータリークラブの例会にて、梅花藻の保護研究についてのプレゼンをさせていただきました。

科学研究部生物班は白石市の沢端川に自生する希少植物「梅花藻(バイカモ)」の保護活動に取り組んでいます。今回の例会では、今年度の研究成果を会員の皆様に発表し、今後の保護活動の予定について説明しました。

 

 白石ロータリークラブの皆様には、多大な御支援、御協力をいただき、心より感謝しております。

 今後も、梅花藻の保護・研究活動に邁進していきたいと思います。

課題研究 第5回ササフェス(ライフ・アグリゼミ)

 12月16日(土)白石高校課題研究ライフ・アグリゼミ「ササニシキ米粉スイーツ班」主催のササフェスが開催されました。第1回のササフェスは5年前に開催されました。当時の在校生が「過去に食味調査で日本一になっている”白石産ササニシキ”を広めたい」という想いから、課題研究の一環で農林課やおもしろいし市場とかけ合い開催しました。

 1・2年次合同で課題研究が行われているため、先輩達の想いを後輩達が代々引き継ぎ、今年度第5回のササフェスを実施することができました。

 今年度は、若い人にもササニシキを広められるよう、米粉スイーツの販売を聖和短大の学生と協働で行いました。今回聖和短大生と協働で販売を行ったことにより、大学生も多く来場し大盛況となりました。何度も打合せを行い、開催まで多大な協力を頂いたおもしろいし市場の皆様、聖和短大の方々に感謝いたします。

課題研究の成果を「みやぎのこども未来博」で発表しました

 12月16日(土)名取市美田園の宮城県総合教育センターで「みやぎのこども未来博」が開催され、課題研究の4班が学校代表として参加してきました。

 仙南の海洋ゴミ問題に取り組む班は、すべての参加者の前で口頭発表を行いました。亘理町荒浜に打ち上げられるゴミについて調査した結果の分析や、海岸を訪れた人たちに打ち上げられたゴミを拾ってもらうための「拾い箱」の設置について発表しました。

 ポスター発表では教育系ゼミから2班、環境系ゼミから2班が参加しました。質疑応答やアドバイスを受けて、自分たちの課題研究について振り返る良い機会となりました。

 今回の経験を今後の課題研究に活かし、3月の成果発表会では研究の集大成を見せたいと思います。

 *仙南の海洋ごみ問題研究チームは笹川平和財団の海洋教育パイオニアスクールプログラムの支援を受けています。

1年生 エイサー発表会が行われました!

 12月14日の5校時から7校時にかけて、1年生のエイサー発表会が行われました。エイサーは沖縄で古くから踊られている伝統芸能です。踊りは体育の授業で、演奏は音楽の授業で練習し、それぞれ素晴らしい成果を見せてくれました。各クラス工夫を凝らしたフォーメーションを組み、ハートマークを作って担任の先生への愛を表現したり卍型のフォーメーションを組んだりなど、クラスごとの色が見られました。

 講評では「ゆいまーる宮城エイサー会」代表の武田夏子様より、「感染症等のために練習不足だったと思う人、やりきることができたと思っている人などいると思うが、素晴らしいパフォーマンスを見せてもらった。卒業してからも思い出す機会のある行事になっていればと思う。」とのコメントを頂戴しました。

 各クラス息の合ったパフォーマンスを披露してくれた、素晴らしい発表会になったと思います。