白高ブログ

カテゴリ:学校全体

保健講話が行われました

 10月4日(金)の午後、本校アリーナで全校生徒対象の保健講話が行われました。東北学院大学教養学部の福野氏を講師に招き、「心の社会性を探る」をテーマに講話して頂きました。

講師の先生は、心は社会性によって変化していくものであることや、他者の存在が強く影響することについて話されました。

 約90分の講話でしたが、生徒たちは最後まで集中して真剣に聴講していました。今後は、心が周りの影響を強く受けていくことを意識して生活していって下さい。

 

芋煮会

 10月2日(水)午後、1年から3年までの全年次で、一斉に芋煮会が開催されました。

 4校時の授業終了後、1年生・2年生は旧白女グランド、3年生は新校舎グランドにそれぞれ移動し、班ごとに芋煮や鉄板焼肉など好きな料理を作って食べました。1時間経過しても炭の火おこしが上手くいかず、苦戦している班もありましたが、良い経験となったようです。

 「芋煮会」と銘打ちながら実際に芋煮を作った班はごく少数であり、大半は焼き肉(バーベキュー)、焼きそば、チーズフォンデュなどを作り、最後は焼きマシュマロやチョコフォンデュでデザートまで味わっていたようです。なかには本格的なアウトドアグッズを持参し優雅に楽しむ班や美味しそうなカレーライスを作って白飯にかけて食べる班がいるなど、本当に全力で行事を楽しむ姿が見られました。

 秋の晴天の清々しさを感じるなか、勉強の合間の幸福なひとときを過ごしました。

交通安全教室が開かれました

 9月18日(水)の7校時に全校生徒対象に「交通安全教室」が開かれました。講師には、白石警察署の交通課長の方をお招きしました。講話では、具体的に高校生が起こした自転車死亡事故などの事例や、DVDなどを通して自転車の危険性について教えていただきました。その後、事故がいかに身近にあるのか、一人一人が注意する意識を持つことがいかに大事かをお話し頂きました。

 生徒たちは熱心に聞き入っていて、交通ルールを守らなければならないという思いを強くもったと思います。日々の生活で常に意識を持ち、安全に配慮してほしいと思います。

 

体育祭(2日目)~特別編

 9月13日(金)は体育祭2日目のエキシビジョン、部活動対抗リレーの様子です。部活動のユニフォームを着たり、各部活動で様々な工夫を凝らしたり演出を織り交ぜながらゴールを目指し走っていました。

体育祭(2日目)

 9月13日(金)は体育祭2日目が行われました。曇り時々晴れ間が見られる心地良い風が吹く非常に恵まれた天候で、白高グラウンドを会場に陸上大会と閉会式が行われました。

各競技の優勝チームは、以下のようになりました。

・8人9脚      ・・・   3年7組      ・400mリレー   ・・・  3年4組

・障害物リレー  ・・・  2年6組      ・玉入れ     ・・・  2年2組

・綱引き         ・・・  3年7組        

・学級対抗リレー ・・・ 1年生  男:1年2組   女:1年2組

                                  2年生  男:2年5組   女:2年6組

                                          3年生   男:3年4組   女:3年7組Aチーム

 そして、体育祭の総合優勝は3年4組でした。おめでとうございます!

 白高4大行事の最後となった体育祭ですが、生徒たちは全力で楽しんでいた様子が窺えました。体育祭実行委員のみなさん夏休み前から本日まで長い間本当にお疲れ様でした。3年生はいよいよ本格的に受験生として頑張らなくてはいけません。体育祭や文化祭などで培った団結力やチームワーク、貪欲に勝ちにいく姿勢で受験勉強も頑張りましょう!

体育祭(1日目)

 今年の体育祭は、9月12日(木)・13日(金)の2日間で行われました。1日目は開会式の後、球技大会が行われ、場所は本校・旧白高・旧白女高・河川敷グラウンドなど競技に応じて様々な所で行われました。生徒たちは自分の出場する競技が終わるとすぐさま、次の会場へ移動し、クラス一丸となって応援をしていました。

各競技の優勝チームは、以下のようになりました。

 ・ソフトボール ・・・ 2年1・4組      ・サッカー   ・・・ 2年2・5組

 ・キックベース ・・・ 2年7組Aチーム   ・卓球     ・・・ 3年1・4組

 ・バレー(男) ・・・ 2年3・6組      ・バレー(女) ・・・ 2年7組

 ・バスケ(男) ・・・ 3年2・5組                   ・バスケ(女) ・・・ 3年7組

 そして、球技大会の優勝チームは2年7組でした。おめでとうございます。最後の体育祭となった3年生から初めて体育祭を経験する1年生まで、すべての生徒たちが一生懸命に取り組んでいました。また、どの競技どのチームにおいても、勝ちに貪欲な姿勢は、定期戦でしっかり培われていると感じました。秋晴れの中、全力で取り組む姿はさすが白高生でした。

白高祭2日目(一般公開)

 8月25日(土) 9:00~14:00に、白高祭一般公開が行われました。 一般公開では、文化部の発表展示の他、3年生の各クラスや有志の運動部などが出店していました。各団体とも「インスタ映え」する飾り付けや、集客する工夫をして、運営や販売をしていました。日曜日だったことも相まって、昨年より多くの中高生や卒業生、保護者の方々が来場して大変賑わっていました。

 片付けや復元作業が終わり、閉祭式の際には、校長先生にポスターや動画などで協力して頂いたことへの感謝状を送る場面もありました。

 その後は、16:10~18:10まで後日祭がありました。有志による歌やダンスなどのステージ発表や男装女装コンテストがあり、最後まで盛り上がっていました。

1,2年生は、3年生の盛り上がり、イベントの工夫を見て、来年はさらにパワーアップしてくれることでしょう。実行委員の皆さんや、運営したみなさん、最後の白高祭となった3年生のみなさん本当にお疲れ様でした!また、ご来場いただいた皆さま誠にありがとうございました。是非、来年もお待ちしております!

白高祭1日目(校内発表)

 8月24日(土)から2日間の日程で白高祭(文化祭)が始まりました(24日校内発表、25日一般公開)。
今年の白高祭のテーマは『つなげよう 絆と絆 人と人~ギュギュギュっとまとめて文化祭~』です。
 24日の校内発表は、朝の開祭式から始まりました。開祭式で、生徒が撮影・編集をしたオープニングムービーを上映した後、箏曲部、マンドリン部、軽音楽部による発表がありました。軽音楽部の発表では、先生方も大熱唱でとても盛り上がっていました。午後は明日の一般公開に向けた出店の準備や発表の確認、そして後日祭のリハーサル等を行いました。成功を願っています!

 

夏休みが明け、授業が始まりました!

 8月21日(水)の1校時に全校集会が行われました。校長先生からは、SDGsに関する話の中で、廃棄食料を加工して家畜のえさにしている企業の話や、海のプラゴミの回収活動で評価されている山陽高校の話があり、そのあとで、「残りの高校生活では、とくに人とのつながりを大事にしていってください。」とのお言葉がありました。生徒には、これからの課題研究活動や学校生活に活かしていってほしいです。

その後、世界中の貧困で苦しむ国になにか手助けはできないか、という目的のもと活動している2年生からその活動への参加の呼びかけがあり、最後の校歌斉唱では、集会初の4部合唱で行いました。
 集会後、1・2年次は課題テストがあり、3年次は早速授業が始まりました。また、夏休み中に全教室の黒板が一新され、プロジェクターが導入されました。教育環境がさらに良くなったので、夏休み中たくさん遊び、たくさん休んだ人もしっかり切り替えてがんばりましょう。明日からは平常授業となります。

 

オープンスクール

 7月27日(土)に本校のオープンスクール(学校説明会)が開かれ、県内外各地から中学2,3年生と保護者あわせて800人以上の方の参加をいただきました。今年度も昨年同様に、生徒会役員と有志生徒が中心となって運営する説明会を実施しました。
 9時からの全体会では、生徒会役員が写真や動画を使って学校生活の様子について発表しました。「白高生の一日」から始まり、校風や学校行事、部活動などについて紹介しました。教員から入試についても説明がありました。
 全体会の後は、普通科志望の中学生と保護者,看護科の3つに分かれての説明会となりました。普通科志望の中学生は、教員から白石高校の整った教育環境,進学実績,行事が多い理由や高校受験の勉強について説明があり、その後、中学生を20の小グループ に分けて、在校生徒有志の案内による校舎見学や交流座談会を実施しました。保護者の方には、中学生に話している内容(特に進学関係)に関して、より現実的に説明しました。また、保護者の方向けに、会議室にて個別相談会を実施しました。

一方、看護科では専攻科学生が中心となって、実際に看護体験を交えながら、看護の勉強の実際を具体的に説明しました。
 さらに説明会の後は、自由参加の部活動見学となり、食堂や売店も稼働しながら終了時刻の12時40分まで本校校舎、旧白高、旧白女高は多くの中学生と保護者で賑わいました。


 本日参加頂いた中学生の皆さん、今日の説明会を参考に、ぜひ白石高校を目指して大いに勉強して下さい。そして、晴れて新入生としてお会いできるのを楽しみに待っています!
 ご参観いただいた保護者の皆様、とても暑い中ありがとうございました。