白高ブログ

タグ:探究活動

生徒昇降口の門松 アグリゼミたけのこ班が作成

昇降口に門松が飾られています。

制作したのはアグリゼミたけのこ班のみなさんです。

 

「丸森産のたけのこをPRしたい!」という想いからスタートした彼らの研究は,竹林の伐採,竹炭の作成と配布,竹チップコンポストの実施など,大きな広がりを見せています。

 

白高生と,白高に関わるみなさんと,地域・世界のすべてのみなさんにとって良い1年になりますように。

ヘルスゼミ「白石城周辺のウォーキングマップ作成への取り組み」を『広報しろいし』で紹介いただきました

本校の課題研究の授業で,健康寿命を延ばすための研究に取り組んでいる「ヘルスゼミ」の生徒たちが,白石市から取材を受けました。その取材の様子が,白石市の広報誌『広報しろいし2022年12月号』に掲載されています。

(白石市(2022)『広報しろいし2022年12月号』,8ページより抜粋)

 

この研究グループには,看護科の生徒たちが多く所属しています。

看護師の卵である彼女たちは,看護の授業で学んだ知識や体験を生かし,高齢者にも楽しんでもらえるウォーキングマップの作成を目指して活動しています。

 

なお,『広報しろいし』は,白石市のホームページで読むことができます。

 

省エネ・循環型社会ゼミ tbc『Nスタみやぎ』でオンラインミーティングの様子が紹介されました

 11月28日(月)夕方に東北放送で放送された『Nスタみやぎ』の中で,本校生徒たちが企業の方とオンラインでミーティングをしている様子が紹介されました。

 今回のニュースは,リサイクルに取り組む大河原の企業を特集したものです。

 その企業の取り組みの中で,企業の方と本校生徒たちがオンラインでミーティングしている様子や,本校生のコメントが取り上げられていました。

 

 本校における課題研究(総合的な探究の時間)のゼミ「省エネ・循環型社会ゼミ」では,廃プラスチック問題の研究に取り組んでいます。

 生徒たちは,河川や海岸の調査,清掃,啓蒙イベントの開催など,多岐に渡って活動しており,社会のために自分たちにできることを,楽しみながら探し,そして実践しています。

 

動画はありませんが,文章の記事は下のリンク先で見ることができます。

ぜひご覧ください。

 

□ TBS NEWS DIG

tbc東北放送『「プラスチックが悪者ではない」廃プラのリサイクルが進まない“根本的な理由”とは?』

2022年11月29日(火)06:00掲載

 

本校生徒のコメントと写真が掲載されたページ(5ページ目)

 

2022 SHIROISHI ホワイトクリスマスマーケットに出店します

2022年12月9日(金)~11日(日)に,白石市すまiる広場でホワイトクリスマスマーケットが開催されます(主催:ホワイトクリスマスマーケット実行委員会)。

 本校の課題研究(総合的な探究の時間)で地域活性化について研究している「ライフゼミ」では,地元のササニシキを使ったスイーツの販売を予定しています。


 白高生のブースは,10日(土)14時~18時頃の出店となる予定です。

 ホワイトクリスマスマーケットにお越しの際は,白高生のブースにもぜひお立ち寄りください。

課題研究 地方創生群 白石地域おこし協力隊竹田さんの講演

7月27日(月)7校時,課題研究地方創生群に所属する生徒154名は,白石市地域おこし協力隊の竹田祐博さんから講演いただきました。

竹田さんは蒼塵窯,アオの陶芸家です。そして白石市地域おこし協力隊の第1号。もともとは関西出身ですが,大手家具屋を経て,白石市で地域おこしをしながら,自然の美しさを投影する作品を作っています。白石市の農林課に所属し,昨年行われた「第1回白高ササフェス!」成功の立役者でもあります。講演は「Classi」を用いて生徒へアンケート調査を行い,そのデータを元にお話を進めるという導入で生徒を引き入れてくださいました。そして竹田さん自身の人生を振り返りながら,白石市の魅力を語りつつ,地方創生群で課題研究を行う生徒へ檄を入れてくださいました。

竹田さんの地方創生にかける熱い想いを受け取った生徒の今後の活動に期待したいと思います。竹田さん,お忙しいなかの講演,ありがとうございました。

なお,竹田さんのfacebookアカウントを紹介しておきます。

白石市地域おこし協力隊ー竹田よしひろ