カテゴリ:部活動
美術部「仙南高校美術展」の結果について
7月26日~28日、白石市中央公民館にて「第60回仙南高等学校美術展」が開催されました。
本校美術部からは24名が出品し、10名が受賞しました。
【受賞結果】
仙南美育会長賞(大賞)2年 N.Mさん「帰路より」
県美育会長賞(準大賞)3年 D.Sさん「泉鏡」
県美育会長賞(準大賞)3年 M.Aさん「流形」
優秀賞3年 A.Oさん「あさって」・3年 S.Oさん「夢の中からかおりだす」
奨励賞 3年 R.Sさん「花盛り」・3年 K.Wさん「ワラれた瓶は」・3年 A.Sさん「思い出」
2年 M.Sさん「木漏れ日」・2年 M.Fさん「休憩」
(総出品数163点。入賞数35点。)
猛暑の中、会場まで足をお運びいただいた皆様、誠にありがとうございました。
美術部校外学習感想
7月7日(日)に、白石高校美術部が校外学習に行きました。これからの制作活動にいい影響を与えてくれることでしょう。以下は生徒の感想です。
生徒の感想
私たち美術部は、7月7日、「やなぎみわ展 神話機械」(福島県立美術館)と「モダンアート展」(福島県文化センター)の2つの展覧会を鑑賞しました。
「やなぎみわ展」では、私たちの感性や想像を超越した表現の世界を、目の当たりにしました。約20年前の作品でも発想が新しく強烈で、それを写真・映像など手段を問わず制作しているところに、非常に感銘を受けました。
「モダンアート展」では、自由に表現することの楽しさや、表現方法を追求していくことの大切さを再確認できたと思います。制作者の方々が、制作過程や作品に込めた思いを楽しそうに解説してくださいました。美術部顧問の先生の抽象画も展示してあり、まじまじと拝見しました。とてもメッセージ性があり、筆致の一つ一つに意味を感じるような作品でした。
視野を広く持ち、そこから得た発想を形にし続けること。そのための追求をやめないこと。そして何より表現することを楽しむこと。今回の鑑賞で、私たちは物作りに大切なことを学びました。部員一同、今回学んだことを最大限に生かし、次への制作に取り組んでいきたいと思います。
水泳部東北大会出場!
6月21日(金)~23日(日)利府のグランディ21で行われた県高校総体水泳競技において、以下の種目で東北大会に見事出場となりました。おめでとうございます。
・女子 50m 自由形 7位 3-6 E.Rさん
・男子 100m 背泳ぎ 8位 3-4 O.Yさん
・男子400m メドレーリレー 8位 (2-3 S.Kさん、3-4 O.Yさん、2-3 K.Rさん、1-5 Y.Aさん)
3年生は、引退前最後の県総体で個人種目において初めて出場を果たすことができました。日頃の頑張りが報われたと思います。応援ありがとうございました。
東北大会は、7月19日(金)~21日(日)福島県郡山市しんきん開成山プールで行われます。応援よろしくお願いします。必勝白高!
社会研究部 白石市議会傍聴
6月10日(月)、社会研究部の校外研修の一環で、白石市議会・本会議を傍聴してきました。
部員一同、メモを取りつつ熱心に質疑応答に聞き入っていました。高校生なりに、現在の地方議会が抱える問題の一端を感じ取ってきたのではないかと、終了後の感想からうかがえました。
会議終了後には山田市長さんがわざわざ声をかけてくださり、部員一同恐縮して散会しました。今回得た経験を今後の学習活動や部活動などに生かしていってほしいと思います。
バドミントン部 県総体結果
6月1日(土)~3日(月)にカメイアリーナ仙台(仙台市体育館)で行われた県総体学校対抗戦に出場してきました。
男子
1回戦 白石 3 - 1 高専名取
2回戦 白石 3 – 2 登米
3回戦 白石 0 – 3 東北生文大 (ベスト16)
女子
1回戦 シード
2回戦 白石 3 – 2 泉館山
3回戦 白石 2 – 3 登米 (ベスト16)
結果は男女ともベスト16でした。また,今大会をもちまして3年生は引退となります。
応援ありがとうございました。
弓道部 県総体結果
6月1日(土)~3日(月)に宮城県弓道場で行われた県総体に参加しました。開始式では、選手宣誓を男子の瀬戸一輝くんが務めました。結果を以下に報告いたします。
男子団体 2次予選敗退(あと1本不足)
女子団体 3次予選敗退(ベスト16に残れず)
女子個人(進出者1名・3年) 1次予選敗退
この大会で3年生は引退となります。応援ありがとうございました。
男子山岳部県総体優勝!インターハイ出場決定!
男子山岳部県総体優勝!東北大会及びインターハイ出場決定!
6月1日(土)~3日(月)南蔵王で行われた高校総体登山競技において、本校男子山岳部が総点93.2点で最優秀校(優勝)に選ばれました!登山競技はスピードを競うものではなく、これまで身に付けた知識や技能を活用して安全に登山できるかどうかを審査するものです。総体メンバー6名を中心に普段から主体的に活動し、準備に励んだ成果が最優秀校(優勝)という形で評価されたのではないでしょうか。インターハイは宮崎県祖母山系を会場とし、8月2日(金)~5日(月)の4日間で行われます。これまでの練習の成果を思う存分発揮できるよう応援しています。必勝白高!
箏曲部定期演奏会
去る5月25日(土)、白石市の碧水園(古典芸能伝承の館)にて箏曲部定期演奏会が開催されました。1年生4名はこの日が初舞台で「さくら」を演奏。2、3年生は県大会で演奏予定の「岡康砧」やアニメ「この音とまれ」の劇中歌「龍星群」といった本格的な楽曲や、「ルパン三世のテーマ」「世界に一つだけの花」「明日があるさ」などの親しみやすい楽曲を披露しました。時折会場に吹き込む風とともにさわやかな箏の調べが会場を包み、美しい能舞台や日本庭園と相まって、来場者の皆様に優雅なひとときをお届けすることができたようです。
マンドリン部刈田病院演奏
本校のマンドリン部が、5月24日(金)の夕方16:15より、地元白石市にある公立刈田綜合病院のロビーコンサートに出演してきました。「天使にラヴソングを」や「愛をこめて花束を」、「夜桜お七」、「青葉城恋唄」などの親しみやすい曲を演奏しました。入院患者さんや受診後の患者さん、職員の方々が足を止めて聴いてくださり、約30分ほどの間、病院内に素敵なマンドリンの調べが響き渡りました。沢山の拍手を戴いた生徒たちは、7月に行われる定期演奏会に向けて決意を新たにしていたようです。