2019年11月の記事一覧
大学出張講座開催
11月11日(月)午後,1・2年次生を対象に,「大学出張講座」が開催されました。本校の課題研究4群17ゼミに対応した,それぞれの学問分野で活躍されている大学の先生方を11の大学から17名お招きして,最先端の研究に関する講義をしていただきました。その内容に知的好奇心を高め,多くの質疑応答が行われたようです。今回の講話を受け,ぜひ1月の全体発表へ向けて課題研究を加速して欲しいと思います。
以下,各ゼミにお招きした先生方と演題(ゼミ順で掲載)と講話の様子(上の写真)です。
Ⅰ群 ツーリズム 平岡 善浩氏 宮城大学事業構想学群准教授
『地域の魅力を活かしたツーリズムとは?』
ヘルス 堀籠 崇 氏 新潟大学創生学部人文社会科学系准教授
『金は命より重い!?~医療経営学で考える~』
アグリ 新田 洋司氏 福島大学農学群食農学類農業生産学コース教授
『高品質米はどこがちがうか? その科学的根拠と生産』
グリーン 松木佐和子氏 岩手大学農学部森林科学科講師
『昆虫が伝える森からのメッセージ』
ライフ 齋藤 征人氏 北海道教育大学函館校国際地域学科准教授
『キズナ ~人をつなぐ・まちをつくる~』
Ⅱ群 教育問題 久保 順也氏 宮城教育大学教育学部教育心理学コース准教授
『いじめを知り,いじめを防ぐ』
経済成長 小島 健氏 福島大学経済経営学類経済学コース准教授
『経済成長している国の人ほど幸せなのか?』
持続可能 佐藤 英司氏 福島大学経済経営学類経営学コース准教授
『持続可能な生産・消費を促すための経済学的考え方』
Ⅲ群 世界の貧困 冬木 勝仁氏 東北大学大学院農学研究科資源環境経済学講座教授
『貧困」とは何か ― SDGsが目指すもの ―』
世界の平和と安全 松浦 陽子氏 東北学院大学法学部法律学科准教授
『ジェノサイドについて考える-国際法の視点から-』
ジェンダー 前川 直哉氏 福島大学総合教育センター特任准教授
『ジェンダー論入門』
世界の格差 熊沢 由美氏 東北学院大学経済学部共生社会経済学科教授
『日本における格差~雇用格差を中心に』
Ⅳ群 科学技術 及川 勝成氏 東北大学工学部・工学研究科教授
『SDGsと材料研究の関わりについて』
巨大災害 保田 真理氏 東北大学大学院災害科学国際研究所講師
『近年の自然災害に学ぶ防災・減災対策』
省エネ再エネ循環社会 渡辺 昌規氏 山形大学農学部アグリサイエンスコース准教授
『「再生可能エネルギー」とは?そして未来は?』
世界の水 山田 一裕氏 東北工業大学工学部環境エネルギー学科教授
『世界の水と衛生問題』
世界が健康 村下 公一氏 弘前大学COI研究推進機構教授
『ビッグデータで「寿命革命」-寿命を切り口に健康の本質を考える-』