普通科合格者体験講話・専攻科看護科修了生講話を行いました。
3月17日(月)、普通科合格者体験講話・看護科修了生講話を行いました。
普通科合格者体験講話は、進路希望を達成した3年生がその経験を後輩たちに伝え、1・2年次生徒の進路意識を高めることを目的に実施しました。現時点で既に80名以上が国公立大学への合格を決めていますが、今回は福島大学に合格した3年生のほか、筑波大学や東京学芸大学、宮城県庁(公務員試験)に合格した3年生が、自身の経験を後輩たちに話しました。
3年生からは志望校を決めた時期のほか、勉強法や部活動と勉強の両立に関して話がありました。特に部活動と勉強の両立については、夜頑張るのではなく朝早く起きて勉強し、眠いときには無理をしない、授業を大切にし、習ったことは授業中にしっかりと覚える、など、具体的でわかりやすい話がありました。1・2年次の生徒たちは皆熱心にメモを取り、自分事として話を聴いている様子が見られました。
専攻科看護科修了生講話は、1、2年生の看護科の生徒と専攻科1年の学生に、参加を希望した3年生の看護科の生徒を加えて実施されました。「就職と国家試験について」「進学と国家試験について」というテーマで、修了生が講話を行いました。
生徒・学生は皆熱心に話を聴いていました。終了後には勉強法に関することや実習中などの生活リズムの整え方、試験の際に注意すべき科目に至るまで、積極的に手を挙げて質問する姿が見られました。今後の学校生活、また国家試験に向けて、より意識を高めていたように思います。